総合図書目録
     単行本/建設【1件中1】
建設リサイクル 2018.冬号 Vol.82

  - 編・著者
-  建設副産物リサイクル広報推進会議■企画・編集
 <事務局(一財)先端建設技術センター>
 
- 解説
-  建設副産物対策・リサイクル関係の専門情報誌
 
 ※81号以前のバックナンバーをお求めの場合は03-3321-4131までご連絡下さい
 
 ※機関誌「建設リサイクル」の電子媒体への移行について
 https://www.taisei-shuppan.co.jp/topic/2959.html
- 仕様
- A4判・約72頁 ISSN1343-3539
 定価1,320円
 (本体1,200円)
- コード
- 9998
- 発行日
- 2018年01月31日
- 目次
-  2018年冬号 Vol.82
 建設リサイクルの現場レポート
 ・東京ビッグサイト東側仮設展示場の建設事業
 ―容易に執去が出来るリサイクル100%の展示場の建設―
 特集
 2017建設リサイクル技術発表会・技術展示会
 「建設リサイクル つなげる 続ける 次の世代へ」
 特別講演「副産物を用いたコンクリートの高耐久化」
 基調講演「最近の建設リサイクルの現状について」
 発表技術
 1.残コン・戻りコンからコンクリート用再生骨材Hを製造する際に発生する微粉末の土質改良材としての適用性について
 2. 残置していた鋼矢板の再利用を可能にした土留部材引抜同時充填工法
 3. 丸太打設液状化対策&カーボンストック(LP・LiC)工法
 4. 水と土と緑を創出するミラクルソル工法
 5. 廃石膏ボード等を含む建設系混合廃棄物の造粒固化技術による再資源化
 6. フライアッシュおよび石炭灰の有効活用技術
 7. 吸水性泥土改質材「ワトル」
 8. カエルドグリーン工法
 〜建設発生土(表土等)をリサイクルしてのり面の植生を復元〜
 技術展示会(出展者および出展内容)
 ニュース・フォーカス
 ・平成29年度国土交通省建設技術研究開発助成『建設発生上の有効かつ適正利用促進のためのトレーサビリティシステムの開発について
 クローズ・アップ
 ・建設発生土の官民有効利用の試行マッチング制度の有効活用テクノロジー・トゥディ
 ・木材・プラスチック再生複合材(WPRC)・循環型木質建材の事業化
 建設リサイクル基礎講座
 ・廃棄物処理法について
 〜建設廃棄物の適正処理と留意事項について〜第2回
 建設リサイクルQ&A
 ・建設工事での廃棄物処理法に関するQ&Aについて
 インフォメーション
 ・平成29年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰 他
 
- 関連図書
-